立上げ塗装とお手軽ディテールアップで人気の王道キャラMGシャアザクVer.2.0を作成です。

作成記録

BANDAI MG MS-06S ZAKUⅡ

ホビーオフで2000円で買ってきたシャアザク、お得な買い物でした。量産型のザクは何度か作ったことはあったけどシャアザクはなかなか作るタイミングが無くてつくらなかったので今回は作っていきたいと思います。
一年戦争でガンダムのライバル機ということで人気の高いMSです。量産型のザクⅡと比べてふくらはぎのバーニアやバックパックの形やパーツ形成が変わっています。特別機の感じがかなりします。


同じキットを使って一般兵カラーも作成しています。あわせてご覧ください。

キット

基本的には量産型と同じですが、バックパック・ふくらはぎのバニャーが量産型とは形状がちがいかっこよくなってます。Ver.1.0の頃かなり苦労した動力パイプかなり改善されていますがやはりVer.2.0とはいえ下処理は大変です。


改修

スパイクの尖らかせ作業、お手軽にディーテールアップです。

スパイクの尖らかし お手軽ディテールアップです。あとメインカメラ付近も少し1mmプラバンでメインカメラ上部分を細くしてあります。膝と股間にプラ棒を使ってメカ感を出しました。


塗装

今回の塗装ですが、ガンダムカラーを使用しています。ピンク部分はベースに濃い目の赤系からのガンダムカラー UG10 MSシャアピンクで濃いめの赤は黒のベースカラーにガンダムカラー UG11 MSシャアレッドを使っています。グレー部分はGSIクレオス ガンダムカラーMSファントムグレーで塗装しています。インナーパーツはガンダムカラー MSグレージオン系を使用。グラデーション塗装はしていません多少モールドなどにエナメル塗料の黒を使っています。 
ウェザリングですがエナメル塗料のグレーをスポンジの角で汚れそうな部分につけて、タミヤのウェザリングマスターBセットのススで汚して完成です。


完成

出来上がってみるとかっこいいですね。Ver.2.0なのでかなり色々なポーズも取れて楽しいキットでした設定ではMS-06sも一年戦争末期には量産されていたようなのでジオングリーンで作ってみるのも面白いですのではないでしょうか?機動戦士ガンダムの代表的な敵MS作ってみてはいかがでしょうか?

関連

コメント

タイトルとURLをコピーしました