
GX-9901-DX Gundam Double X
さて塗装をしていきます。基本カラーをベースに少しオリジナリティーを入れて行きたいと思います。
腹部の赤があまり好きじゃないのでこの辺は別の色に変更ですな。
インナー
インナーは赤っぽくしていきます。
黒のサーフェイサー → クランベリーレッドパール → つや消しクリア
クランベリーレッドパールは販売終了となりました。
つや消しパールでのインナー塗装が好きです。

ツインサテライトキャノン
サーフェイサー グレー #1200 → ライトグレイ(灰色9号)→ つや消しクリア
メインカラーはライトグレーをグラデーションで塗装しています。
部分的にカルグレーでの塗装をしています。
本体+組立て
白
サーフェイサー グレー #1200 → ライトグレイ(灰色9号)→ つや消しクリア
サテライトキャノンと同じくライトグレーをグラデーション塗装しています。
ポイントでカルグレーで塗装
ライトグレーとカルグレーはグラデーション塗装をしています。

紺
サーフェイサー 黒 → ネイビーブルー →つや消しクリア
ネイビーブルーはグラデーション塗装をしています。
写真ではグラデーション塗装がわからないです…

ウェザリング
今回は軽めにウェザリングしたいと思います。まずはデカールを貼って乾いたらひっかいて傷ついた感じにします。傷がつきそうな部分をエナメル塗料をスポンジで軽くつけてウエザリングマスターで汚しています。
今回使ったエナメル塗料はダークグレーです。
最後につや消しトップコートを塗って完成です。
完成
塗装完了です。
今回白の代わりにライトグレーでグラデーション塗装をしてみました。普通の白よりも深みがでたのではにでしょうか。部分的にガルグレーを使っています。
本来腹部が赤だったのですがライトグレーに変更しています。なんとなく赤が入るとアニメ感が強くなるので最小限の塗装でとどめています。
手足のラジエーターのゴールドは少し見える程度ですがいいかんじになったと思います。
ウエザリングは控え目にしたのもよかったです。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント