ストライクフリーダムのディテールアップというかカスタムしていきたいと思います。
基本イメージを維持しながら新しい雰囲気にしていきたいと思います。
やりたいことはたくさんあるのですが、始めたら完成まで長くなりそうなので二か所の変更にします。
ライフルと背中のドラグーンシステムです
大きめのライフルのほうがかっこいいかと思いまして変更
ドラグーンシステムは初心者としてランクアップをするために従来パーツとの接合をしていきたいと思います。ハードルはあまり高くないと思うのでトライしていきたいと思います!
ライフル
付属武器のライフルのほかにバーズーカとロングライフルの中間みたいな長い武器を作りたいと思います。
一回目出力
一回目出力しましたが小さかった…
もう一回り大キくしたいです。さらにデータ作成の時に薄いぶぶんを作りすぎて出力完了後に波打ってます。まったく魅力なし
サポート材を切ることなく次の出力に移ります
2回目出力
ちょっと大きくしすぎたかもしれません…
とりあえずこのまま作成をつづけていきます。ロングはだいたいかっこいいものですから。
大きさはいいとして、まだ薄い部分は波を打っているのでデータを調整してもう一度出力です。
3回目出力
波を打っていた部分はかなり解消されたので完成です。多少サポート材のゲート処理ややすりがけをすれば完成です。
スーパードラグーン
1回目出力
一回目の出力。
大きさや雰囲気を確認するためにライフルと一緒にとりあえず出力。
大きさはちょうど良かったのでドラグーンとの接続を考慮しながらデータを追加!
2回目出力
きれいに出力できました。
しかしドラグーン8本中4本はうまく繋がったのですが残り4本は形状が違いもう一度やり直しです。
接合の時少し大きさの合ったドリル慣らすと楽にはめ込むことができるようになります。
ノギスでサイズは図ってそのサイズで出力したのですが多少の誤差はあるようです。
3回目出力
3回目です。
全てのドラグーンを取り付けることができました。
不注意も含めかなり余計な出力をしました。まぁ初心者だとこんなものでしょう。
完了
目標としていたライフルと背中のドラグーンシステムは作る事が出来ました。
完成してみるとまだやりたいことはありますが今回はこの辺で3Ⅾプリンターは終わりにします。
後は塗装で挽回していきたいと思います。
久しぶりに3Dプリンターを使いましたが無知ながらもかなり楽しい時間で予定していた時間を大幅に超えてブログの更新も遅れてしまいました。それもどんどん挑戦していきたいと思います。プラモデルの新しい刺激を求めている方はオススメです。ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか?
塗装済み

完成間近で飾り台から落ちて壊れるトラブルがありました接着剤や真鍮線を使ってなんとか直しました。ライフルも一本折れて再出力しています。パーツの接合部分が折れているケースが多いです。これからは接合部部を強めにつくっていきます。
コメント