MG ガンダムF91Ver.2.0 作成 #4 ウェザリング

作成記録

こんにちは管理人です。
ウェザリングをです。基本塗装がいい感じに塗れてしまったので汚すのはやめようかと悩みましたが今回も少し汚していこうと思います。

シャドウ吹き

エナメル塗料を薄めに希釈して汚れそうな部分に吹き付けて行きます。
今回はダクト・バーニア付近と関節の膝や肘・手首等に吹き付けて汚しています。薄めに吹き付けるので少しづつ色がついていくので失敗しにくいです。万が一失敗してもエナメル塗料なのでラッカー系で塗装した基本塗装にはほぼ影響がありません。

チッピング

シャドウ吹きに使ったエナメル塗料をスポンジにつけてパーツの角部分に軽く押し付けて戦いの中に出来た傷を演出しています。
これをやると使用感があがってリアルになります。

トップコート

最後にトップコートです。
ブロック単位で塗装します。基本塗装の時につや消し塗料を選んでいるので軽く吹いておきます。
ドライデカールの境目などはわからくなり自然な感じになります。

完成

ウェザリングはこれで完了です。控え目ではありますがかなり雰囲気はでたんじゃないでしょうか。
ウェザリングマスターなどを使うともっと汚すこともできますが主役機ですのであまり被弾はしていないので今回はこの辺で終わりにします。
最後までご覧いただきありがとうございました。

コメント

  1. jam0shige より:

     初めまして!!
    ガンプラ初心者のしげおと言うものです。この度は趣味がこうじて、ワードプレスで玩具レビューのブログサイトを立ち上げました。

     主に、ガンプラの記事を投稿する事が多いですが、最近また、ガンプラと共にジグソーパズル制作にもハマったので、そちらも更新して行けたらと思っています🎵

     それにしてもこのF91!!
    かっこよくてたまんないですね〜^^
    僕はまだお店で売られてるのすら見た事ないですが、いつか挑戦したいと思う機体です。

    • bqe07726 より:

      こんにちはコメントありがとうございます。
      ブログは今年の3月くらいから始めたばかりです。日々試行錯誤です。お互いブログ活動頑張りましょう!

タイトルとURLをコピーしました