" /> VOLKS IMS 1/100 Knight of Gold・A-T 作成 #2 塗装 - 試行錯誤のガンプラ作成 ”Trial and error Gunpla Build"

VOLKS IMS 1/100  Knight of Gold・A-T 作成 #2 塗装

作成記録

こんにちは管理人です。

かなりの時間を仮組についやしてしまいました。

今回はKnight of Gold・A-Tを塗装していこうと思います。インナーとアウターで使ていいるゴールドの種類が違うようなので色を選ぶところからやって行こうと思います

スポンサーリンク

色選び

試し吹き

今回試し吹きしたのは4色のプラカラーと念のためにスプレーのゴールドです。

インナーフレームにはMr.メタリックカラー GX209 GXレッドゴールドを使ってみようと思います。Mr.メタリックカラー GX210 GXブルーゴールドはアウターで使えるかな…

スーパーゴールド2でアウターを塗装していこうと思います。部分的にGSIクレオス Mr.メタルカラー ブラスを入れてみようかと思います。光沢感を抑えたいのでこのまま使いたいと思います。光沢をもっと出したい人は光沢のクリアを混ぜてみるといいのではないでしょうか。

缶スプレーは粒子が荒すぎて使えないですね。

使用塗料

インナーフレーム
GSIクレオス Mr.フィニッシング サーフェイサー1500 ブラック → Mr.メタリックカラー GX209 GXレッドゴールド

アウター
GSIクレオス Mr.フィニッシング サーフェイサー1500 ブラック → GSIクレオス Mr.スーパーメタリック2 スーパーゴールド2

レッド
Mr.カラー C3 レッド

インナーフレーム

GXレッドゴールドでの塗装になります。発色がいいので作業が進みます。スミ入れ用ブラックを入れるとメリハリが出て金属感がかなり出ます。懐中時計の部品のような雰囲気になります。

スミ入れ塗料を軽く入れてエナメル溶剤で拭きとった状態

インナーフレームは完了です。スナップフィットをはめ込んで組立ていますが最終的には接着剤でしっかり固めて行こうと思います。

アウター

アウターの塗装はGSIクレオス Mr.スーパーメタリック2 スーパーゴールド2を塗っていこうと思います。

表面処理

サーフェイサー#1500を塗装してみたら表面が変な感じになりました。
これは困った…

なのでまず#600程度でヤスリ掛けしてもう一度サーフェイサーを塗装してみたけどまだ出るのでこのままクリアーを厚めに塗装してみたら悪くない感じになったので一安心です。

ゴールド

光沢クリア3度塗りしてスーパーゴールド2を塗装します。半光沢が理想なのでこんなもんでしょうか。

レッド

マスキングをして在庫にあったレッドで塗装です。かなり雰囲気出ますね。

付属品(手・刀)

手も3種類握り・開き・刀の握りです。刀の握りも二つありますが接着しないと保持できないので今回は一つだけ作りました。

刀の柄部分はアウターと同じスーパーゴールド2で塗装刀身部分は初の試みでガンダムマーカーEX シャインシルバーを エアブラシ システムをコンプレッサーにつなぎ吹き付けています。輝きが出ていいかんじになりました。

スミ入れ

スミ入れ用塗料 ブラック
メリハリが出てゴールドが引き立ちますね。比較的しっかりモールドが彫られているのでスミを入れるとしっかりと黒くなります。

王冠の上部分はスミを入れるとかなりすごいです。

ホワイトのスミ入れ

肩のレッドの塗装ですが先に赤を塗ってマスキングをしてゴールドの塗装をしています。こちらのほうが作業的にスムーズなような気がしてさらに失敗も少なそうだったので今回はこの方法で塗装しました。

エナメル塗料のフラットホワイトでスミ入れ
肩のレッドの周りにエナメル塗料で白い縁取りを入れたいので赤の部分もラッカーで塗装する方がいいと思います。

デカール

片部分のデカールです。大きい部分用のデカールもありましたが今回は塗装にしました。
最初に赤を塗装してマスキング→サーフェイサーブラック&クリア→ゴールド→エナメル塗料のホワイトです

完成

塗装完了です。光沢にするか半光沢にするかまよって懐中時計みたいなゴールドをイメージして半光沢にしました。

表面を整えるのにクリアーの3度塗りに時間がかかりました。ペインティングクリップが足りなくなって困ったのでもう少し買って置こうと思います。

部分的に違う色を差し込んでもよかったような気がします。作り始めたころは様子を見て少し違うゴールドを部分的に使おうと思っていましたが、すっかり忘れて同じゴールドで塗ってしましました。
あと表面処理をもう少し入念にやればよかったと反省しています。

でも最終的に完成までたどり着けたことには満足しています。色の数もあまりないので塗装作業的には最初からイメージしやすいキットでした。

最後までご覧いただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました