こんにちは管理人です。
今回は基本塗装をやって行こうと思います。全体的に抑えめな色、淡い色合いでグラデーション塗装していこうと思います。


使用塗料


最近のマイブームで抑えめの色を選ぶことが多いです。理由としてはグラデーション塗装のしやすさがあります。
ホワイト
サーフェイサー 1200 グレー → 灰色9号
サーフェイサー 1200 グレー → クールホワイト
灰色9号とクールホワイトの差がほとんどわかりませんでした。
ブルー
サーフェイサー 1200 グレー → ネイビーブルー → エイザーブルー
レッド
サーフェイサー 1000 レッド → ガンダムカラー シャアピンク
イエロー
サーフェイサー 1000 ホワイト → ダークイエロー → つや消しクリア
グレー(背中の羽等)
サーフェイサー 1200 グレー → ガンダムカラー MSグレー連邦系 → RLM75グレーバイオレット(グラデーション塗装)
インナー
サーフェイサー 1200 グレー → ガンダムカラー MSグレー連邦系 → つや消しクリア



基本的には在庫の塗料を中心に構成して多少購入するような感じで塗装をしています。
塗装


全体はグラデーション塗装です。ベースの塗料が濃いめを選んでしまったのでグラデーション塗装がわかりやすかったので経過を撮影してみました。


部分的に塗装して最後のならし塗装で調整しています。ベースのソリッド塗装よりは少し薄めの希釈で吹き付けています。
できるだけ自然な感じになるように心がけています。
筆塗


腕と膝の裏側にパイプらしきディテールがあるのでその部分を筆塗りしています。あとメインカメラをグリーンで塗装しています。
デカール


今回はドライデカールを少し貼りました。ドライデカールは貼るのが大変だけどうまく貼れればクリアを上からコートすると全くデカールの段差がなくなるので気に入ってます。
貼り工程


ワタクシ管理人はセロハンテープを使います。使いやすいサイズにカットして作業しているマットの上に一回貼ってからはがしそのテープを使ってデカールを貼っていきます。


セロハンテープは透明で貼ってる位置が見やすくて貼りやすいです。
管理人愛用の筆の絵の部分でこすって貼り付けています。セロハンテープからはみ出ないよう慎重にかつしっかりとこすっています。
スミ入れ

いつも通りスミ入れ塗料でモールドの塗装です。今回はブラックを使いました。
塗装完了


塗装完了です。
控えめな色でスタンダードなカラーになったのではないでしょうか。順調に進んで思ったよりも早く基本塗装が終わったのはよかったです。
次はウェザリングです。
最後までご覧いただきありがとうございます。
コメント