MG RX-78-2ガンダム Ver.Ka #1 仮組

作成記録

こんにちは管理人です。
仮組工程です。以前作ったVer3.0はかなり複雑でしたが、比較的シンプルな機体なので作りやすいキットでした。

ドライデカール・マーキングシールが付属します。
ビスは膝関節に使用します。サイズの合ったドライバーを使わないとねじ頭が舐めってしまうので注意が必要です。

スポンサーリンク

組立て

コアブロックではあるもののシンプルな構造です。

全体

組立て完了です。

簡単に組みあがりました。ゲート処理をしながらの作業でしたが2日程度で形になりました。
膝の裏のメッシュパイプは付属していた物です。

コアファイターはもちろん変形します。

武器

武器はRX-78系では定番のビームライフル・バズーカー・シールドとビームサーベルです。

装備した状態。後ろの腰あたりが開閉してのバズーカーの収納部分になります。

塗装前の準備

スムーズに塗装しやすいように簡単な加工をしておきました。

頭部のあとハメ加工

頭部横側につなぎ目消しがあるのであとハメ加工を施してみようと思います。

事前に名医カメラ部分に塗装をしておいて、クリアパーツのメインカメラ部分を切り離しました。
切り離したメインカメラ部分はマスキングをして額部分に接着剤で貼り付けてます。

クリアパーツがハマるスナップフィット部分の下側をカットして頭部の組立てが出来た後に取り付けられるようにしておきました。

脚部分

分解しやすいように2㎜程度の穴をあけておきました。
何か細い物で押せ足の裏のパーツが簡単に外せます。

まとめ

今回は塗装はかなり悩んだのですが、立上げ塗装でシンプルなカラーで塗装をして行こうと思います。

次は武器塗装をしたいと思います。
最後までごらんいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました