こんにちは管理人です。
今回は初挑戦のRGエヴァンゲリオン初号機です。いつも作るMGシリーズに比べてスケールが小さいので慎重に進めて行こうと思います。

中身


プラモデル屋で偶然デカールを発見したので買っておきました。うまく使ってかっこよくなればいいけど…


RGのことはよくわからないのですが、すでに一体になったパーツがすごいです。これは塗装に苦労しそうです。今回はグリーン部分がクリアなのでその色を活かそうと思っています。
組立て


どこかのサイトで載っていたのでマネしてランナーにマスキングテープでアルファベットを書いてみやすくしてみましたが、すごいやりやすいです。
組立て自体はかなり簡単に組あがりました。ゲート処理など含め休日に2日程度です。
完了


形になりました。けっこうカッコいいです。
プロポーションがいつも作るガンプラに比べて人間っぽいのでかなり可動範囲も広いです。ポージングには幅が出そう


口も開き、エントリープラグも抜き差しできます。このサイズでこういう細かいところがRGのいいところですね。
武器/付属品



手のバリエーションは多いいですね使わない物もありそうです。
アンビリカルケーブルは単芯の線で固いので形が固定できます。支えとしても使えそうです。
プログナイフは畳まれたものと通常の物が2つずつあります。どんな塗装をするか考え中です。


カシウスの槍も付属しています。長物の武器は持たせるとかっこいいですね。さらにパレットガンもついています。
塗装プラン
インターネットでRGエヴァンゲリオンの作品を調べてみたらグラデーション塗装の物がかっこよかったのでマネしてみたいと思います。キットのサイズが小さいのでどこまでできるかわかりませんが頑張ってみたいと思います。次は武器塗装をやってみたいと思います。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント