RG エヴァンゲリオン 初号機(シン・エヴァンゲリオン劇場版)/専用拘束兼移動式射出台セットの作成

Other
スポンサーリンク

メーカーサイト

RG 汎用ヒト型決戦兵器 人造人間エヴァンゲリオン 初号機(シン・エヴァンゲリオン劇場版)

RG エヴァンゲリオン専用拘束兼移動式射出台

RG エヴァンゲリオン 初号機(シン・エヴァンゲリオン劇場版)

プレミアムバンダイで2021年9月に注文した初号機(シン・エヴァンゲリオン劇場版)が2022年2月に届きました。
待ってる間に初号機のデカールを見つけたので使っていこうと思いま。

RGエヴァンゲリオン初号機

#1 仮組

まずは組立て。パーツが細かくて無くしそうです。

#2 武器作成/手

武器と付属品の塗装です。

♯3 塗装

本体の塗装。グラデーション塗装でをグロスでしあげています。

完成

ツヤあり塗装は久しぶり。練習が必要です。

武器を持たせて撮影。可動範囲が広いので自然なポージングが出来ます。

MAFEXのエヴァンゲリオンとMGのガンダムと並べて撮影。ガンダムのRGよりはかなり大きいです。

RG エヴァンゲリオン専用拘束兼移動式射出台

#1 仮組

単純な造りなので簡単に組みあがります。

#2 塗装

アクセントの色を入れながら塗装。ソリッド塗装で仕上げて行きます。

完成

完成

本体と台が完成です。意外と早く出来たと思います。でも3週間くらいかかっています。

もう少しデカールを貼ってもよかったかもしれません。

こんなシーンは無いですが、リボルテックの13号機と撮影

キット:意外とスムーズに作成が進みました。一発成形のパーツなどバンダイの技術のすごさを感じるキットでした。感動範囲も広くポージングの自由度が高くて撮影が楽しくなります。

塗装:グリーン部分はクリアのみで成形色を活かしてみましたがきれいなグリーンなのでよかったと思います。
グロスのクリアも久しぶりにやりましたが新鮮でまた何かのキットでやってみたいところです。

反省:グロス塗装の未熟さを痛感しました。途中からグロス塗装に切り替えたので心残りな仕上がりになってしまいました。次のグロス塗装の時へのモチベーションにしたいと思います。

総括:初めてのRGキットでプレミアムバンダイに注文してから半年近くたってからの到着でした。忘れたころに届くのはいつものことですがやっぱり長いです。でも到着した時の喜びも大きいです。またチャンスがあればmark6を作ってみたいです。
作りやすいキットです。無塗装でもかなりカッコいいのでエヴァンゲリオン好きの方は作ってみてはいかがでしょうか。

最後までご覧いただきありがとうございました。次の作成予定はMGドワッジです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました