こんにちは管理人です。
今回は久しぶりにディテールアップをしたいと思います。


プラ板


肩の部分と腰アーマーにHGディテールパンチで作ったプラバンを貼り付けました。
手軽に同じ形のプラバンが作れて面白いツールです。

HGディテールパンチ
4種類のHGディテールパンチが発売されています。カットの形が違うので用途に合わせて使い分けてみるといいと思います。今回ドワッジで使っているのは台形①です。以前作ったストームブリンガーでは重ねて接着をしたものを使っています。
メーカーサイト

HG ディテールパンチ 台形① | 株式会社ウェーブ
連続的な形状をワンタッチで打ち抜ける! ディテールアップ用の自作パーツの作成に便利なパンチ!
メタルパーツ


1mmの穴をあけてメタルパーツの裏側に突起があるのでそれを差し込んで固定しています。
はめ込むだけでしっかりと固定出来て簡単にディテールアップが出来ます。
メッシュパイプ


肩の動力パイプをメッシュのパイプに変更しました。
パイプ部分が別パーツになっているので外してちょうどいい長さに切っメッシュパイプを差し込む感じです。簡単です。
完了

控え目のディテールアップですがこの辺で完了です。
ディテールアップも得意ではないのでほどほどにしておきます。
HGディテールパンチはカットして貼るだけなのでかなり簡単にディテールアップ出来て助かります。後メッシュパイプもお手軽に出来るのでお勧めです。
今回はこの辺でおしまいです。次回は武器塗装をして行こうと思います。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント