こんにちは管理人です。
今回は武器の塗装をしていこうと思います。本体の塗装をソリッドでの塗装なので武器も同じくソリッドの塗装になります。
バズーカー


本体中間部分が布が巻かれたようなディテールになっているので間に通るベルト部分を塗り分けてみました

ブラウン系を塗った後にマスキングをして薄めのグレーでベルト部分を塗っています。
マスキングテープの端をしっかり貼り付けておきましょう
グレー(メイン) ガンダムカラー MSグレージオン系
グレー(アクセント) クレオス RLM76ライトブルー
ブラウン クレオス サンディーブラウン
スミ入れ塗料 ブラック
つや消しクリア(スプレー)で仕上げています。
ヒートトマホーク


ザクのヒートホークよりも大きいです。ドム系には似合う武器です。
形成色とあまり変わらない塗装になっていますが刃の部分はシルバーで塗分けています。
最終的につや消しクリアを吹いているのでシルバーも落ち着いた感じになっています。
最初にサーフェイサー グレー 1200で全体を塗装した後にそれぞれの色で塗装をしています。
グレー(メイン) ガンダムカラー MSグレージオン系
シルバー(刃) クレオス シルバー(スプレー)
ゴールド(ワンポイント) クレオス ゴールド(スプレー)
つや消しクリア(スプレー)

少しゴールドで塗分けてアクセントをつけています。戦場ではメタリック系の塗料は使わないと思いますがなんとなく雰囲気がいいのでやってみました。
ヒートサーベル


3パーツで構成されたヒートサーベル各パーツごとに違う塗料で塗っています。簡単に仕上げています。
イエロー クレオス ダークイエロー
グレー(持ち手部分) ガンダムカラー MSグレージオン系
グレー(鍔部分) クレオス RLM76ライトブルー
つや消しクリア(スプレー)で完了です。

武器の塗装は完了です。かなり単純な塗装ではありますが満足な作業ができました。今回の本体の塗装はソリッド塗装を予定しているので武器もそれに合わせて塗装しています。
次は本体塗装です。今回は迷彩柄に挑戦しようと思います。
最後までごらんいただきありがとうございました。
コメント