" /> 砂漠迷彩塗装でMGドワッジを作る。 - 試行錯誤のガンプラ作成 ”Trial and error Gunpla Build"

砂漠迷彩塗装でMGドワッジを作る。

Gundam

こんにちは管理人です。

プレミアムバンダイで発売したMGシリーズのドワッジを作成しました。2022年春に発売になったドム・リックドムに先行して発売になったキットで関節などが新しくなっています。プロポーションは大きく変わりませんが肩や大腿部の付け根などが新しくなっています。そんなドワッジの作成です。
このMSは機動戦士ガンダムΖΖに登場します。かなり昔に見ましたがほとんど記憶にありません。箱絵から妄想して塗装をしています。

今回明細のマスキングシートを見つけたのでそちらを使って砂漠迷彩に塗装に初挑戦したキットです。#4の塗装編で工程を載せていますのでご覧ください。

スポンサーリンク

メーカーサイト

https://p-bandai.jp/hobby/special-1000010045/

#1 仮組

ディテールアップや塗装の妄想時間

#2 ディテールアップ

メッシュパイプとHGディテールパンチを使ってお手軽ディテールアップ

#3 武器塗装

武器の塗装

#4 塗装

迷彩塗装の手順や使用塗料の紹介

完成

完成です。ドワッジの作業期間は20日くらいかかりました。やはり迷彩塗装で時間がかかったような気がします。

改善されたとはいえ可動範囲は狭いです。

ドワッジいかがだったでしょうか?ドムとは少し違いますがドムの形を色濃く残しているMSなのでかなりのボリュームでかっこいいです。パーツも大きいので迷彩柄がやりやすかったと思います。
ぜひおすすめしたいところではあるのですがMGのドワッジはほとんど売っていない、売っていても高額です。なかなか買うのに勇気のいるキットです。2022春に発売になったドムを買って砂漠迷彩に挑戦してみるのもいかがでしょうか。

最後までご覧いただきありがとうございました。

次回の作成はガンダムMkⅡです。ヘイルズの盾を中古屋で見つけたのでミキシングっぽいことをやってオリジナルMkⅡを作ろうと思います。

2021年秋に作成した砂漠っぽいカラーのグフカスタムです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました