" /> MG ガンダムMKⅡ 作成 追加パーツでオリジナルMKⅡを作る。 - 試行錯誤のガンプラ作成 ”Trial and error Gunpla Build"

MG ガンダムMKⅡ 作成 追加パーツでオリジナルMKⅡを作る。

Gundam

こんにちは管理人です。

今回作るのはMGガンダムMKⅡ Ver.2.0です。Zガンダムがアニメで放送されたときにシリーズ初頭でカミーユが搭乗する機体でRX78が骨太になった雰囲気のMkⅡに新たなカッコよさを感じたのを覚えています。今でもガンダムの中では昨年末に作ったF91と並びお気に入りのMSです。
1998年に発売された旧MGも購入しましたが顔の作りが嫌いで途中断念したのを覚えています。今回はリベンジということでちゃんと完成させたいと思います。

【月替わり】見放題対象外の作品がお得にレンタルできるキャンペーン!

スポンサーリンク

メーカーサイト

バンダイ ホビーサイト
機動戦士ガンダムシリーズのプラモデル「ガンプラ」をはじめ、新商品・イベント・キャンペーンの情報を発信中!

#1 仮組/塗装準備

仮組作業
詳細はこちら↓↓↓↓↓↓

#2 武器作成①

標準装備の武器の塗装/塗料の紹介
詳細はこちら↓↓↓↓↓↓

#3 武器作成②

追加したヘイズルのシールドを塗装
詳細はこちら↓↓↓↓↓↓

#4 基本塗装

本体の塗装・塗料の紹介
詳細はこちら↓↓↓↓↓↓

#5 ウェザリング

チッピング・シャドー吹き
詳細はこちら↓↓↓↓↓↓

完成

MGガンダムMkⅡ Ver.2.0完成しました。
変形や合体等も無いので簡単に完成すると思っていたのですが見た目以上に手間のかかるキットでした。パーツ分割もかなり細かいのでゲート処理もその分かかった気分です。

塗装面では思った通りの感じにはなりましたが、もう少しブルーの部分を増やしてオリジナル性を強くしてもよかったかもしれません。
勇気がなかった…

塗装ではメインのホワイトにライトグレーを使ったのですが自然な感じにまとまってくれたのでよかったです。ウェザリングは局部的に強くなってしまった部分が気になるところです。

最近作ったRX78-02Zガンダムです。サイズ的にはちょうど中間くらいですかね。

ヘイズルのシールド装備の状態。3Dプリンターで作ったパーツによって20㎜程上に上がっているので頭の上にシールドがあるので存在感が上がった気がしています。

差替えでサイドにもつけられるのでお好みで好きな方を選択できます。とはいえ完成したらほとんど触ることは無いです。

MkⅡやっと完成という気分です。作業期間的には26日くらいかかりました。
RX78と比べると骨太でがっちりした印象でかっこいいです。可動範囲も大きくポージングの自由度も高く好きなポーズが無理なく取れます。さすがにVer.2.0 です。

ヘイズルのシールドも奇跡的にMkⅡと同じパーツを使用していたので加工無く取り付けられたのはうれしい誤算でした。迫力もアップしていいカスタムであったような気がします。

2週間くらいで完成する予定だったのですが大幅に時間のかかったキットではありました。なかなか譲れない部分も在り納得できるまで時間をかけてしまいました。裏を返せば夢中にさせてくれるキットだったのだと思います。いつかティターンズカラーを作って並べてみたいです。

最後までご覧いただきありがとうございました。

次に作るのはνガンダム Ver.kaです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました