
こんにちは管理人です。
今回はνガンダムの仮組をして行こうと思います。かなり複雑なキットであるとうわさは聞いています。


内容物



手はエモーション・マニュピレーターSPというものでランナーから切り離したら手のひらが出来上がっていて指も曲がります。バンダイすごい!
ディスプレイも付属します。少し塗装したいところです。
組立て
このキットはパーツ数も多いのでランナーもかなりの枚数がありパーツを探すのも苦労します。最近にキットは部分単位で必要なランナーを載せてくれるのですがこのキットはそれが無いので事前に調べてまとめてみました。
上半身
まずは上半身の組立てです。


まずは胸部分です。
胸組立てに必要なランナー A1、B1、C1、D1、E、G、J、K、R、PC、


頭組立てに必要なランナー A1、B1、C1、E、G、J、R、PC、


腕組立てに必要なランナー A1、A2、B1、B2、E、F、G、I、J、K、PC、MP、PC、MP、


上半身組立て組立てに必要なランナー B1、B2、D1、D2、I、K、

上半身が出来上がりました。パーツ数が多くて大変でしたがかなりカッコいいです。
下半身


まずは脚部から
脚組立てに必要なランナー A1、A2、B1、B2、D1、D2、F、I、J、K、L、PC、L、PC、


腰組立てに必要なランナー B1、C1、D1、G、J、K、PC、


下半身が組みあがりました、上半身同様かなり大変でした。
下半身の組立て組立てに必要なランナー B1、B2、I、K、
バックパック


バックパック組立てに必要なランナー B1、B2、E、F、G、J、K、
武器





ファンネルやシールド等の武器系はかなりパーツも減ってくるのでパーツを探すのも楽になってきます。
ビームライフル組立てに必要なランナー E、H、
ニューハイパーバズーカ組立てに必要なランナー A1、C1、E、H、
シールド組立てに必要なランナー C、E、J、H、
ビームサーベル組立てに必要なランナー H、
フィンファンネル組立てに必要なランナー B1、B2、F、I、K、
完成




ゆっくり仮組で5日ほどかかりました。かなりのパーツ数でゲート処理も苦労しました。
出来上がってみるとかなり大きくファンネルをつけると迫力があります。
ファンネルはバックパックの部品差替えで両方につけることが出来ます。カッコいいつけ方を模索してもいいかもしれません。
ディテールアップ
LEDユニット




頭部を光らせるためにLEDユニットが入るようなので以前買ってあったものを使おうと思います。
プラ板


HGディテールパンチでを使って少しディテールアップをしました。
スジボリ

あまり上手ではないスジボリを練習。すじ彫り ガイドを使って挑戦しています。
塗装のプラン

今回はスタンダードなカラーに近い感じでグラデーション塗装をして行こうと思います。胸付近の濃い目のブルーがうまく塗装できるかがポイントです。暗めの色はグラデーション塗装の難易度が上がるので色選び・塗装方法に注意が必要かもしれません。
ニューガンダムの仮組はかなり時間がかかりました。作業時間は5日ほどかかりました。パーツ数も多くゲート処理にかなり苦労しました。武器系の付属品も多く仮組が出来上がるだけで達成感を感じられます。
今回はここまでです。
次は武器塗装に入りたいと思います。
最後までご覧いただきありがとうございました。

コメント