" /> キュベレイ アンベリール作成 #2 塗装 ”パール塗料でグロス塗装に挑戦!” - 試行錯誤のガンプラ作成 ”Trial and error Gunpla Build"

キュベレイ アンベリール作成 #2 塗装 ”パール塗料でグロス塗装に挑戦!”

Gundam

こんにちは管理人です。
今回は仮組が武器が無いので仮組後に本体の塗装になります。きれいにツヤが出るといいのですがあまり経験が無いので深追いせずに単純に仕上げています。

スポンサーリンク

塗料

今回の使用塗料ですが基本的にツヤありの塗料で塗装をしています。部分的にゴールドを入れてみるとかっこいいのではないかと思って在庫であったレッドゴールドを使っています。

使用塗料
ホワイト サーフェーサーホワイト1500 → クールホワイト → トパーズゴールド


ピンク サーフェーサーピンク → 蛍光ピンク


パープル サーフェーサーグレー → パープル → ホワイトパール


インナーフレーム サーフェーサーブラック1500 → ホワイトパール

ワンポイント塗装でレッドゴールドとエナメル塗料のチタンシルバーを使っています。

塗装

今回は全てソリッドの塗装になります。埃が入らないように慎重に塗装しています。

厚く塗りすぎたせいかクラックが入ってしまったのでスポンジヤスリで段差が無くなるくらいまで削って塗装しなおしています。

部分的に塗分け

指の関節部分をエナメル塗料のチタンシルバーを塗っています。少し薄めて塗りやすくして筆での塗装です。エナメル塗料なのではみ出しても後から消すことが出来るので安心です。

ガンダムマーカーの塗装

ガンダムマーカーのメッキシルバーで部分的に塗装してみました。付属しているデカールがメッキなので雰囲気が合っていい感じになりました。
比較的多めに塗った方きれいになりました。
トップコートやクリア等はメッキ感が無くなるのでこの状態で終わりです。

スミ入れ

タミヤのスミ入れ塗料ブラックでスミ入れをしています。仮組段階でモールドの彫り直しをしていたのでしっかりと色がついてくれます。

塗装完了

塗装は完了です。塗装期間は5日ほどかかっています。夜だけの作業なのでまぁ順調に進んだと思います。

デカール

メインカメラは付属のデカールで対応しました。

初体験のメッキデカール。意外と普通に貼ることが出来ました。
通常のデカールと同じで細い部分は引っ張ったりすると切れることもありマークソフター等の軟化剤も使えるようです。(完成した後に書いてあることに気づいた…)

完成

塗装も完成です。いろいろと試しながら進めたせいか18日間もかかりました。
久しぶりにパール塗装もやってみましたがかなり大変で練習が必要です。最初はUVレジンをエアブラシで吹き付ける予定だったのですが最初に塗った塗膜を犯してしまうので今回は断念しました。UVライトを当てながら吹き付ければすごいつやが出て固くなると思ったのですがもう少し研究してからまたやってみようと思います。
今回はこれにて終了です。
最後までご覧いただきありがとうございました。


コメント

  1.  お世話になります!!
    最近、まっぴら農業男子の修行をしておりますため、ガンプラを作る余裕がなく、キュベレイ君の塗装が完了しません。

    凄いいい完成度なので、見本にしたいと思います( ^ω^ )

    • bqe07726 より:

      お久しぶりです。
      農業男子はこの時期暑さで大変でしょうね。雑草もかなり伸びてい草刈りも機械を使わないと終わらない事だと思います。頑張ってください!
      このキュベレイですが久しぶりにグロス塗装を簡単にやってみました。パール塗装でクリアを吹いただけなのでそんなにツヤも出ていませんが参考にしていただければ幸いです。

タイトルとURLをコピーしました