" /> 砂漠系塗装のMG ガンダムヘビーアームズ イーゲル装備の作成 - 試行錯誤のガンプラ作成 ”Trial and error Gunpla Build"

砂漠系塗装のMG ガンダムヘビーアームズ イーゲル装備の作成

Gundam

こんにちは管理人です。
最近は安いガンプラを見つけると買わずにはいられずに積みプラを増やしている状態です。最近買ったのはヘイズル改とシナンジュVer.Ka。しばらくクローゼットの中で待機してもらいましょう。
というわけで今回作って行くのはヘビーアームズのイーゲル装備です。プレミアムバンダイで購入したキットで本編では出てこない装備のMSです。これもしばらくクローゼットで待機していたガンプラです装備品が多く作るのが大変そうだったので気持ちを作るのに時間がかかりました。
装備が盛りだくさんのキットなので戦闘イメージを強く感じたの兵器感の強いカラーを選んで塗装してみました。
そんな作成の工程をまとめましたのでご覧ください。

スポンサーリンク

メーカーサイト

武器がいっぱいついてフルアーマーヘビーアームズみたいな印象です。ウイング系のガンダムの中で初めて買ったキットです。

https://p-bandai.jp/item/item-1000137303/

仮組

仮組をして塗装に向けて様子を見ます。

武器作成

ミサイルポット等付属品の塗装、塗分け等

基本塗装

グラデーション塗装で砂漠風に

ウェザリング

チッピングやシャドー吹きで汚してます。

完成

完成です。付属品が多くてかなり時間がかかりました。作成期間は改修やディテールアップ無しで3週間です。箱も小さかったのでもっと早く完成するかと思っていました。

本体も2色のブラウンを使っているのですがほとんどわからないですね。つや消しクリアが色の差を消してしまっているかもしれません。

本体だけなら比較的可動範囲も大きく自由度は高いのですが肩のコンテナやマシンガンのおかげでほとんど可動が出来ません。まぁ完成してしまえばほとんど触ることも無いので問題ありません。

肩や胸の部分を開くと迫力満点です。カッコいい

去年の秋に作ったグフカスタム。このキットも砂漠感がコンセプトで作ったキット
並べてみると今回の塗装はグラデーションがきつめの感じがします。

3週間かけて作ったヘビーアームズですが兵器の雰囲気が強くてかなり好きです。アニメでこの装備のヘビーアームズが登場しないので活躍がわからないところもあって自分の妄想を優先して砂漠・荒野で戦うヘビーアームズというテーマで塗装してみました。
自分の評価では肩のコンテナに使ったブラウンはクリアオレンジを部分的に使ったりして変化がつけられたのはイイ感じになったと思います。本体の薄めのブラウンに関しては下のサーフェーサーのマボガニーが強く出すぎているような感じがします。もう少し近めの下地をつかってもよかったかもしれません。

今回はこれで終了です。他のウイング系のガンダムもカラーを変えて作ってみたいと思います。
最後までご覧いただきありがとうございました。

次はプレミアムバンダイから7月に到着したジングラディエーターを作って行こうと思います。このキットも装備が多いのでかなり時間がかかりそうです。


コメント

タイトルとURLをコピーしました