
今日は管理人です.
今回は最後の工程であるウェザリングです。この作業で戦闘に出た雰囲気になってリアルな感じに仕上がります。比較的簡単にできるテクニックですので是非試してみてください。
作業内容
- つや消しクリア
- チッピング
- シャドウ吹き
- ウェザリングマスター
つや消しクリア

塗装の後にデカールを貼ったのでそれの保護のためにつや消しクリアでコートしています。
触っているといつの間にか小さいデカールが無くなっている事があるので予防のための一吹き!
チッピング


戦闘に何度か出て小さな傷や色落ちの表現です。
メラミンスポンジにエナメル塗料のフラットブラックをつけて軽く押し付けて行きます。小さな黒の点がランダムについて傷っぽく見えます。


今回は広めの筆の毛を短めに切ったドライブラシ用の筆でもやってみました。メラミンスポンジと同じような効果があります。
シャドウ吹き


バーニア付近やダクト等のススの表現です。
シャドー吹きにはエアブラシが必要です。
エナメル塗料のフラットブラックを薄めにして吹き付けています。今回薄くしすぎて色を出すのに少々苦労しました。

シャドウ吹きが終わればトップコートのつや消しを吹いて完了です。途中で何度かつや消しクリアを吹いているので各パーツ軽く拭きつけています。
完成

ウェザリング作業完了です。
何度か戦闘に出たような雰囲気になったのではないでしょうか。
今回使ったレッドが比較的暗めなのでブラックのウェザリングがあまり目立たない感じがします。意外とライトグレーの方がよかったかもしれません。
膝等に使ったシルバーは立上げ塗装ではなかったのでかなり意識してシャドー吹きしています。
ウェザリングマスターも使ってもよかったかもしれませんが宇宙の機体なのか地上で戦うのかわからないMSだったので迷っているうちに完成を迎えてしまいました。
基礎情報が無い機体だったので妄想しきれませんでしたが、なかなかボリュームのある装備でカッコよかった
今回はこれで終わりです。
最後までご覧いただきありがとうございました。

コメント