
こんにちは管理人のアヒルです。
シャア専用高軌道型ザクも最後の工程のウェザリングです。昨年の12月から作り始めてやっとここまで来ました。
ウェザリング工程では色剥げの再現であるチッピングとスス汚れ等のシャドー吹きをやっています。戦闘で傷ついたりバーニアのススなどをつけて臨場感のある完成を目指しています。
チッピング


チッピング作業はラッカー系の塗料で基本塗装をした上にエナメル塗料を使って傷や色剥げを表現していく作業です。今回はフラットブラックとチタンシルバーの2色を使っています。
スポンジを1cmほどの大きさに切ってそれをパーツの塗装などで使うペインティングクリップに挟んでエナメル塗料を軽く押し付けて行きます。それをブラックとチタンシルバーの2回繰り返しています。
本体のカラーが比較的深めの色のなので黒だけでは目立たないこともあってチタンシルバーも使っています。

おそらくシャアはあまり被弾しないと思うので今回は控え目に汚しています。
シャドー吹き


チッピングの後はシャドー吹きです。これはエアブラシでの作業になります。
チッピングで使ったフラットブラックをエナメル溶剤で薄めてエアブラシでバーニア付近や関節、先ほどチッピングで汚した部分などをめがけて吹き付けています。
比較的手軽にスス汚れ等が表現できるので毎回やっています。
本体カラーがもう少し明るいときはグレー系でシャドー吹きすることもあります。
トップコート

チッピング、シャドー吹きと終わり最後のとどめのトップコートです。作成段階でかなりつや消しクリアを吹き付けているので軽く全体に吹き付けています。エナメル塗料でやったウェザリング等の質感も基本塗装と均一になって自然な感じに仕上がります。
完成


完成しました。
これにて全ての作業が終わりました。比較的基本のカラー深めの赤なのでブラックだけでのチッピングは目立たないのでチタンシルバーでもやったのですがちらちら見えるシルバーの感じがいい雰囲気になりました。今後もやって行こうと思います。
シャドー吹きは少し薄めすぎたようであまりススの汚れがついていません。でもこのくらいが自然でいいのかもしれません。
ひとまず自分の予定していた作業は全てやることが出来たので納得の仕上がりです。
最後までご覧いただきありがとうございました。

コメント