立上げ塗装とウェザリングで作るMG νガンダム ver.ka

Gundam

こんにちは管理人です。
今回ついにνガンダム Ver.Kaの作成をしました。かなりの時間と労力をつかって作ったキットです。反省点もありますが制作工程を載せましたので各ページ覗いてもらえると嬉しいです。

メーカサイト

バンダイ ホビーサイト
機動戦士ガンダムシリーズのプラモデル「ガンプラ」をはじめ、新商品・イベント・キャンペーンの情報を発信中!


仮組

部位での必要ランナーまとめてます。

武器塗装

基本塗装

ウェザリング

完成

やっと完成しました。パーツ数の多さで組立てや塗装に純粋に時間がかかり開封から24日でした。

キットはさすがにカッコいいです。サイズも大きくファンネルをつけると迫力があります。

ファンネルをつけると重さで少し後ろに倒れ気味になります。ディスプレイなどを使って飾った方が安心かもしれません。
バックパックのパーツの差し替えでファンネルの取り付け方が変更できます。

ファンネルを両側に半分ずつ取り付ける感じもいいですね。こちらの取付の方がバランスがよくて倒れにくいような気がします。でもディスプレイは推奨します。
今回のキットにも一応オリジナルディスプレイが付属しますが今回は本体の作成で力尽きて放置しました。気が向いたら作ろうと思います。

今回3週間以上かけてνガンダムを作ってきましたが達成感はかなりあります。精神力が必要なキットではありますが完成すれば努力に見合った姿が見れます。長期の休暇などがあればぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか。

次回作成はガンダムAGE-1を作って行こうと思います。
アニメは見たこと無いのですが最近息子がガンダムAGEを見ていてリクエストがあったので作成していこうと思います。はたして息子の尊敬が得られるかこうご期待!

最後までご覧いただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました